おしら様の枝垂れ桜
2年ぶりに見る湯沢市雄勝町のおしら様の枝垂れ桜。今年は、4月になって冬のような寒さが続いたため、開花が大幅に遅れ、大型連休中はつぼみのままだった。そのため、満を持して連休後の日曜日(5月12日)に訪れてみた。
昨年の大雪で主幹の一つが折れてしまい、大きく美観を損ねてしまったと聞いていたが、こうして見る限り、あまり影響は感じられない。しかし、野鳥(ウソ)に花芽を食べられたためか、はたまた悪天候の影響で花芽の付きが悪かったためか、花の量が極端に少なく、いつもの年の半分以下だった。
しかも、開花が遅かったせいか、花と同時に葉っぱも開き始めていて、全体に緑が目立っていた。今年は、桜を楽しみにしていた人間にとって、散々な年のようだ。
4月以降、休日は雨の日が多かったが、久しぶりに見る休日の青空である。(撮影:平成25年5月12日)
この記事へのコメント
昨年から登山記事を眺めては山行きたいなぁ~と楽しみにしていました。オリンパスのサイトでもお世話になっているかも知れません。これからもちょくちょくお邪魔させて下さい。
こちらの桜は毎年狙っているのですが、なかなかタイミングが合わず見たことがありませんでした。ご紹介ありがとうございました。
今年、秋田の桜はどこもダメでしたね。
来年に期待しましょう。