ジャスミン革命のその後と、リビアというならずもの国家 チュニジアで起こった民衆デモから発生した政権崩壊劇は、ジャスミン革命と呼ばれているらしい。ジャスミンが、チュニジアを代表する花だからという理由らしいが、何やら美名すぎて表層的すぎる気がしないでもない。それはそうと、ベンアリ大統領が国外脱出したあとのチュニジアはどのような政治情勢になったのだろうか。まったく報道がなされていないので… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月25日 続きを読むread more
チュニジア大変 チュニジアが大変なことになっている。23年間独裁政権を保っていたベンアリ政権が崩壊し、大統領は国外に脱出したとか。チュニジアは、7年前、私が人生で最初に訪れた外国である。日韓ワールドカップでは、チュニジアと日本が同じ一次リーグに属し、日本がチュニジアを破って決勝リーグに進んだこともあって、こちらが日本人と見ると「ナカタ、ナカタ」と、… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月24日 続きを読むread more
冥王星がなくなる!? 冥王星が惑星ではなくなるらしい。とは言っても、星そのものは存続するわけで、要は惑星の定義を変えたら、冥王星はその定義にあてはまらなくなったというのが本当のところのようだ。つい先日までは、惑星が増えて12個になるという報道があったばかりなのに、いったいどうしたものか。発見されて70年以上も惑星として認知されてきたものが、天文学者の投票で多… トラックバック:0 コメント:1 2006年08月25日 続きを読むread more
一太郎が特許権侵害で敗訴! 今朝の新聞各紙の一面トップを飾ったのが、「一太郎が松下の特許権侵害で敗訴」という記事だった。我が職場、県庁では一太郎が標準ソフトになっているので、毎日仕事で使っているが、今回の特許権侵害にあたる機能は一度も使ったことがなかったし、あることすら知らなかった。だから、「へーっ、そんな機能があったんだ」というのが正直な感想。ちなみに、MSのワ… トラックバック:0 コメント:0 2005年02月02日 続きを読むread more